中古PCと聞いてあまりいいイメージを浮かべない人はたくさんいると思います。
しかし、中古PCパーツとなるとどうでしょう?
このページは、私が思う”買ってもいいPCパーツ”と”買ってはいけないPCパーツ”をまとめたものです。
★★★★★:中古を買うならまずここから!ほぼ壊れないパーツ
★★★★ :リスクが少ない。ただ5年後は心配・・
★★★ :普通、リスクとメリットは半分ずつ
★★ :とても低予算の場合は仕方がないがお勧めしない
★ :とても高リスク!買うべきでない
CPUファンが壊れるとか聞いたことがありません。
にもかかわらずどうして★★★★なのかというと、旨味がさほどありません。
例えるなら3000円のCPUファンが2800円で売られている感じです。
全く旨味がありません。
Intelのリテールファン(CPUについてくるファン)は安く売られているのを見かけますが、なにせIntelリテールファンは冷却力にかけます。
それに対してAMDのリテールファンはさほど中古で見ませんが、冷却力はとてもいいです。
新品でRyzen(現AMD社製CPU)買ったらCPUファン買わなくていいと思います。(個人的見解)
などと大量に買っといても問題ないです。
ここで注意なのが、SATAケーブルにはバージョンが1・2・3とあり、絶対にSATA3(バージョン3)の購入をおすすめします。
SATAバージョン見分け方:ケーブルにSerial ATAと書いている続きに3.0か6GB/sと書いてあるもの
しかし、中古PCパーツとなるとどうでしょう?
このページは、私が思う”買ってもいいPCパーツ”と”買ってはいけないPCパーツ”をまとめたものです。
おすすめ度紹介
★★★★★:中古を買うならまずここから!ほぼ壊れないパーツ
★★★★ :リスクが少ない。ただ5年後は心配・・
★★★ :普通、リスクとメリットは半分ずつ
★★ :とても低予算の場合は仕方がないがお勧めしない
★ :とても高リスク!買うべきでない
★★★★★のパーツ
CPU
壊れることが少ないです。もはや電気的にほぼ壊れないです。
ただし、Intelの場合はピンはマザーボード側にありますが、AMDの場合はCPU側にピンがあるので、ピン折れ商品(ピンが曲がったCPU そのままだねッ☆彡)でないかを必ずチェックして購入してほしいと思います。
メモリー
最近技術の向上もあってか、求められるメモリーの量が段々と多くなっています。
最低でも8GB、できれば16GBはほしいところです。
それに対してメモリーの値段は昔の約2倍ぐらいになっていますが、幸いにメモリーは電気的に壊れることの少ない部品ですので中古でもいけます!!
★★★★のパーツ
CPUファン+ケースファン
にもかかわらずどうして★★★★なのかというと、旨味がさほどありません。
例えるなら3000円のCPUファンが2800円で売られている感じです。
全く旨味がありません。
Intelのリテールファン(CPUについてくるファン)は安く売られているのを見かけますが、なにせIntelリテールファンは冷却力にかけます。
それに対してAMDのリテールファンはさほど中古で見ませんが、冷却力はとてもいいです。
新品でRyzen(現AMD社製CPU)買ったらCPUファン買わなくていいと思います。(個人的見解)
ケーブル類(特にSATAケーブル)
ケーブルは中古で一本50円で大量に売っていることがあります。などと大量に買っといても問題ないです。
ここで注意なのが、SATAケーブルにはバージョンが1・2・3とあり、絶対にSATA3(バージョン3)の購入をおすすめします。
SATAバージョン見分け方:ケーブルにSerial ATAと書いている続きに3.0か6GB/sと書いてあるもの
PCケース
ですが中古のものすごく安いデスクトップPCを買って、ケースとその他パーツ類をもぎ取り、自作PCに使うとコスパがいいと思います。
★★★のパーツ
GPU(グラフィックボード)
GPUは中古でもあんまりハズレが少ない気がしますが、あまり安くならないです。
20000円のGPUの中古が17000円ぐらいが多く、これぐらいなら新品を買うことをおすすめします。
まあそれでも新品より安いので、買ってもいいですがね。
DVDリーダー
中古ですとものすごく安いです。100円で見ます。
まあDVDを読み込む際にディスクを回す必要があるんですけど、元の仕様者がどれぐらい使ったかによって中古おすすめ度が変わります。まあ間を取って★★★ですね。
★★のパーツ
マザーボード
マザーボードを中古で買うことはおすすめしません。
マザーボードには大量のコンデンサーが使われており、中古を買うと劣化の進んだものが多いです。買うべきではありません
また対応しているCPUの影響で買える範囲も縛られます。
キーボード&マウス
電気的とか関係なく嫌です。
キーボードって無線だと1500円ぐらいであります。マウスも無線でダイソーで300円で売っています。
中古でも電気的には全くの問題外ですが、それが問題外です。中古は買うな。
モニター
パソコンを使うとなると、モニターは絶対に入ります。
つまり、なんやかんやモニターの使用時間は長いです。PC使用時間=モニター使用時間です。
★のパーツ
HDD・SSD
HDDは外部から使用状況のわかりにくい部品No.1です。
特に中古SSDは絶対買うな。HDDより寿命が短いくせして中古でも結構高いです。
まあどうしても中古HDD買うならRAID5(片方のHDD壊れてもいけるやつ)とか組むべきです。
(まあ私のデータ用HDDは中古ですが・・・{OS用SSDは新品})
電源
中古の電源を買うのはアホです。バカです。
電源はすべてのパーツに電気を流しているわけですから電源が壊れると他のパーツも壊れる可能性があります。
もう一度いいます。中古の電源買うやつはアホです。馬鹿です。
結論
中古パーツを使ってPCを組むなら★★★★★~★★★ぐらいで組みましょう。
★・★★は勇者のすることです。
0 件のコメント :
コメントを投稿